9月14日から11月3日まで、京都市中学校秋季新人大会が京都市内の公共施設や各校で開催されました。
夏休みから新チームを結成し、初めて挑んだ公式戦。各部の健闘を讃えるとともに、次の大会に向けて、個人の技能を高め、チームとして成長してくれることを期待しています。
保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけてくださいましてありがとうございました。また、ご指導いただいておりますコーチの方に心より御礼申し上げます。
以下、試合結果と顧問からのコメントです。
〇男子ソフトテニス部
①個人戦
・初級の部 ベスト12
→京都府中学校秋季新人大会への出場権獲得
②団体戦:ベスト16
新チームになり、1日1日を大切にし、自分たちに足りないことを話し合い、練習を工夫する姿から、自分たちがテニス部を引っ張っていくんだという気持ちを強く感じます。団体戦では、惜しくも敗退しましたが、ベスト8まであと一歩のところまで迫ることができました。この経験を自信とし、これからさらに成長することを楽しみにしています。
〇女子ソフトテニス部
①個人戦
・2年:3ペア本戦出場 うち2ペアが2回戦進出
・1年:1ペア本戦出場 初戦敗退
②団体戦:2回戦 進出
どのペアも個人ブロック予選を勝ち抜いて出場権を得ているので、予選を突破できる力があるのは日頃の頑張りの成果です。本戦で勝てるよう、より一層普段の練習に力を入れて頑張っていきましょう。
また、写真は大会当日の朝練の様子です。
〇サッカー部
・予選リーグ 敗退
いつも応援ありがとうございます。今年度の新人戦は、残念ながら予選リーグを通過できず、悔しい結果となりました。春季大会でのリベンジに向けて、日々の練習にさらに力を入れて取り組みます。
〇女子バスケットボール部
・1回戦 勝利:対 烏丸(73-30)
・2回戦 敗退:対 西院(31-61)ベスト32進出
新人戦に向けては、チームの目標として「速攻で勝負できるチーム」を掲げ、練習に取り組んできました。1回戦では烏丸中学校と対戦し、見事勝利をおさめましたが、2回戦の西院中学校との試合では、力の差があらわれ惜しくも敗退しました。
次の目標は春季大会です。一試合でも多く勝ち進めるよう、チーム一丸となって頑張ります!
〇女子バレーボール部
予選リーグ(予選リーグ5校中2位)
・敗退:0対2 西ノ京(1セット目:20ー25、2セット目:23-25)
・勝利:2対0 開睛(1セット目:25ー16、2セット目:25-15)
決勝トーナメント
・敗退:1対2 桃陵
(1セット目:23ー25、2セット目:25-14、3セット目:10ー25)
予選リーグ2位で決勝トーメントに進出しましたが、1回戦で惜敗しました。春季大会に向けて、課題を改善しながら頑張ります。
〇男子バレーボール部
・予選リーグ 2位通過
・決勝トーナメント
1回戦 惜敗:対 蜂ヶ岡(1セット目:16ー25、2セット目:26-28)
決勝トーナメントに進出しました。その第1試合、1セット目は緊張から思うように動けない場面もありましたが、2セット目では、蜂ヶ丘中学校に得点でリードする場面もあり、夏休みからの練習の成果が見られた試合でした。
〇剣道
・男子個人の部 ベスト16(1年)
→京都府中学校秋季選抜剣道大会への出場権獲得
〇水泳
・男子背泳ぎ200m 2位(1年)
・男子自由形200m 5位(2年)
・男子背泳ぎ100m 5位(1年)
・男子個人メドレー400m 5位(1年)
・男子個人メドレー200m 6位(1年)
・男子自由形100m 8位(2年)










