
7月3日(木)の昼休みの様子です。本校では、昼休みがゆったり45分間あります。委員会活動や部活動のミーティングがあったりもしますが、基本的に勉強してもよし、遊んでもよし、読書してもよし……、生徒たちは自分のしたいことに時間を使い、過ごしています。
中庭では、小さな石を大きな石の平面でこすっている生徒たちがいました。「磨製石器」を作っているとのこと。社会の歴史の時間に、石器について学習し、実際に作ってみたくなったそうです。丁寧に磨いた石の尖端で、実際に草を刈り取ってくれました。
学級菜園では、トウモロコシやきゅうり、なす、トマト、ピーマンなどの野菜の実がなっています。昼休みは、草を抜いたり、鋤で土を柔らかくしたり、水をやったりと、各クラスの生徒たちがお世話をしていました。
グラウンドでは、仲間とサッカーやバレーボール、バスケットボールなどをして楽しんでいる様子でした。






