School situation学校の様子

新入生歓迎会~先輩から合唱などの贈り物~

 4月11日(金)、体育館で新入生歓迎会が生徒会主催で行われました。 
 1年生は1組から先輩に導かれ、笑顔で体育館に入場しました。1年生の胸元には、手作りの紫つゆくさをかたどった紙花が揺れていました。これには、一人一人の名前とお祝いの言葉が添えられています。紫つゆくさは、本校の校章になっている花です。本校の前身である京都女子師範学校では、「高貴な生徒」であることを願い、この花を校章のモデルにしたそうです。
 まず、生徒会本部役員によるコンサートライトを使ってのオープニングに続き、1年生へのあいさつがありました。
 その後、2年生と3年生から学年合唱が「歓迎の贈り物」として贈られました。
 2年生からは「宿命」(Official髭男dism)、3年生からは「僕のこと」(Mrs. GREEN APPLE)。
 本校では、文化祭で1、2年生がクラス合唱、3年生を送る会や卒業式、新入生歓迎会では学年合唱に取り組みます。特に学年合唱では、学年全員が歌詞の言葉を胸に、一人一人思いをのせて歌い上げます。大変迫力があり、聞いている者の心を震わせます。今回も2学年ともに素晴らしい歌声で、1年生からは大きな拍手が送られました。1年生も今後、きっと先輩たちのようになってくれることでしょう。
 クライマックスは、生徒会本部の渾身の力作、くす玉を1年生の代表の生徒たちが引きました。「附属桃山中へ ようこそ」の垂れ幕と、紙吹雪やリボン…。
 最後に1年生の代表によるお礼の言葉があり、フィナーレとなりました。

 これから1年生、2年生、3年生で力を合わせ、附属桃山中学校の新たな歴史をつくり、335人全員が学校生活を思い切り楽しんでくれることを願っています。