つゆくさアルバム2021

6月22日~23日
1年生 湖畔学習

 1年生は6月22日~23日の2日間で,滋賀県の休暇村近江八幡を利用して湖畔学習をおこないました。主な活動は,いかだづくり,琵琶湖博物館見学,近江八幡班別自主研修です。いかだづくりでは班で協力して完成させ,実際に琵琶湖に漕ぎ出す体験をしました。初めて訪れる場所を見たり,友達の新しい一面を知ったり,普段できない経験を積むことができました。

参加した生徒たちから,湖畔学習を通しての学びについての感想を集めました。
・今までの歴史や自然のありがたさについて学びました。親と離れて遠くの場所で過ごすという体験もできました。この体験を通して,ルールを守ったり友達のことを考えて行動したりするなど,周りをしっかり見るということを学べたと思います。
・いかだレースや班別行動などでの協力する心や,クラスの人たちとの協力する難しさなどを学べました。また,ガイドさんのお話や琵琶湖博物館などから琵琶湖の歴史や滋賀県の歴史を知ることができました。
・湖畔学習では,集団で生活する中で気をつけるべきことを学びました。また,自分で考えるということや,協力するということについても学びました。
・班別行動の大切さや難しさを学びました。2年や3年ではもっと長い距離を自分たちだけで移動しなくてはならないので,班で協力していくことが重要だと感じました。