つゆくさアルバム2021

10月8日(金)
 体育大会を開催しました
 ~仲間とつながり、一人一人が輝いた! 大成功!~

 今年度の体育大会は、緊急事態宣言が解除されたものの、決して気を緩めることなく、時間短縮や種目の精選と十分な感染対策を講じたうえで、10月8日に開催しました。
 昨年度は、感染拡大防止の観点から体育大会(陸上競技大会)の開催が中止となりましたが、それだけに留まらず、これまでの1年と半年余り、全校生徒が一堂に会する全校行事や集会がすべて中止となり、代替として学年ごとの分散行事や全校への一斉放送と動画視聴による学級分散での行事開催となっていました。
 「全校集団のつながり」を意識し、全校集団の中での自分の存在や役割を感じ取れる行事が全くできない状況が続くなか、このたびの緊急事態宣言の解除を受けて、感染対策を講じながらも競技時間と内容の縮減と工夫を凝らすことで、体育大会を実施することができました。
 広いグラウンドに、学年ごとに距離を空けて着席し、個人種目(100m)とレクリエーション団体種目(綱引き・玉入れ)、リレー種目(スウェーデンリレー・学級代表リレー・部活動対抗リレー)に絞って行いました。
 好天に恵まれ、暑い日となりましたが、最後まで手を抜かず、楽しみながらもひたむきに走る姿や仲間と声を掛け合いながら必死で取り組む姿が随所に見られました。その姿こそが、附属桃山中学校の「誇り」であり「宝」であることを、改めて感じさせてくれた体育大会でした。生徒の皆さんにとっても、学年を越えた連帯意識や普段の生活ではみられない仲間の新たな一面が発見でき、有意義な1日になったことと思います。生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。
 最後になりましたが、このたびは、感染対策の一環として、保護者の参観を控えていただくことになり、大変申し訳ございませんでした。ぜひ、お子様から大会での様子をお聞きになって、ご家庭でも話題にして頂ければ幸いです。