京都教育大学附属桃山中学校
つゆくさフォトアルバム

INDEXページへ          2016.1  2016.2 2016.3          最新ページへ
3月
3.31 3.14 3.11
平成27年度 離任式を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
第68回卒業式を挙行しました
〜132名の皆さん!卒業おめでとう!未来に羽ばたけ!〜
詳しくはこちらをご覧ください。
〜高校進学を考える機会に〜
附属高等学校連絡進学説明会(2年生徒・保護者対象)を本校で開催しました
詳しくはこちらをご覧ください。
3.11 3.9
全校生徒の「こころ」がつながった!
生徒会主催「3年生を送る会」大成功!
詳しくはこちらをご覧ください。
第2回桃山オープンセミナー開催 「メディアとのつき合い方−情報モラル−」
〜京都教育大学より副学長・教授 浅井和行 先生をお招きして〜
詳しくはこちらをご覧ください。
3.9・10
3年生は卒業を前に特別時間割で、「救命救急講習」、「障がい者理解学習」、「性教育」について学習しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3.10 3.8 3.8
2年生理科で、京都教育大学理学科教授(副学長)沖花彰先生による授業が行われました
詳しくはこちらをご覧ください。
〜ようこそ先輩!〜
帰国生徒学級「卒業生のお話を聞く会」を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
「日本文化を学ぼう〜茶道を通して〜」
裏千家の茶道家をお招きして帰国生徒学級合同で茶道を体験しました 。
詳しくはこちらをご覧ください。
3.7 3.4 3.4
2年生 留学生(中国・韓国)との交流会を開きました 。
詳しくはこちらをご覧ください。
帰国生徒教育学級40周年を記念し、八重桜を植樹しました 。
詳しくはこちらをご覧ください。
1・2年生合同で職場体験学習報告・交流会を開きました 。
詳しくはこちらをご覧ください。
2月
2.19 2.5 2.1
平成27年度教育研究発表会及び帰国・外国人生徒教育研究発表会を開催しました 。
詳しくはこちらをご覧ください。
文部科学省研究開発指定 英語教育強化地域拠点事業 平成27年度教育実践研究発表会が開催され、全国から500名を超える参会者が集まりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
薬物乱用防止について全校生徒で学習しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
1月
1.29 1.28 1.28
1年生 性教育。
生命の尊さを知り、思春期の自分を見つめ直すために。
詳しくはこちらをご覧ください。
あいさつを気持ちよく笑顔で交わせる、心通える学校を!
生徒会本部・総務会があいさつ運動展開中!
詳しくはこちらをご覧ください。
1年生は留学生との交流会を行いました。
詳しくはこちらをご覧ください。
1.27 1.25
1年生家庭科 調理実習「台湾焼きそば」作り 大成功!。
詳しくはこちらをご覧ください。
地震対応の避難訓練をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
過去のフォトアルバム一覧はこちら