京都教育大学附属桃山中学校
つゆくさフォトアルバム

INDEXページへ           2013.1 2013.2 2013.3          最新ページへ
3月
3.27 3.27 3.19
離任式をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
学校評議員会を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
修了式をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3.15 3.13 3.13
卒業式を挙行しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
中国料理づくりで文化交流をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
附属高等学校連絡進学説明会を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3.13 3.12 3.12
帰国生は先輩から学ぶ学習をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
1年生は環境学習をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3年生は障害者理解の学習をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3.11 3.8 3.8
3年生は国際理解学習をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
〔京都教育大学フォーラム+附属学校園合同研究発表会〕を開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2年生進路学習をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3.8 3.7 3.4
1年生 留学生との交流会を開きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3年生は人権学習をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
プランターの花の整備(春の準備着々)をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2月
2.26-28 2.26
学年末考査をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
一斉の下校指導をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2.22 2.18 2.15
1・2年生職場体験学習報告・交流会を開きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
生徒会本部役員選挙所信表明演説会を開きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
3年生は法教育の出前講座を受講しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2.15 2.15 2.12
2年生は修学旅行事前学習おこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
桃山オープンセミナーを開催しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
京都の伝統野菜「聖護院大根」がこんなに大きく育ちました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2.12 2.8 2.8
育友会保健体育部行事「ヨガ体験教室」を開きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
地震対応の避難訓練をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
幼稚園で自作紙芝居の読み聞かせをおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2.5 2.1 2.1
障害をもつ人たちの生活について学習しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
第3回漢検をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2年生は百人一首大会を開きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
1月
1.30 1.28 1.28
校内授業研究会をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
友だちから学ぶ、友だちと学ぶ授業(家庭科)。
詳しくはこちらをご覧ください。
友だちから学ぶ、友だちと学ぶ授業(家庭科)。
詳しくはこちらをご覧ください。
1.25 1.25 1.22-23
2年生 留学生との交流会を開きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
1年生 百人一首大会を開きました。
詳しくはこちらをご覧ください。
入試合格発表、入学説明会をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
1.23 1.23 1.20
2年国語科「解釈をめぐって対話」する授業をおこなっています 。
詳しくはこちらをご覧ください。
附属高等学校連絡進学入試がおこなわれました。
詳しくはこちらをご覧ください。
本校の入学試験をおこないました。
詳しくはこちらをご覧ください。
1.10 1.7 1.6-9
3学期がスタートしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
中庭プレハブ・生徒会室を解体撤去しました。
詳しくはこちらをご覧ください。
2年生はスキー教室に出かけました。
詳しくはこちらをご覧ください。
過去のフォトアルバム一覧はこちら