Momoyama Junior High School Attached to Kyoto University of Education 校章 京都教育大学付属桃山中学校
We have a class for returnees, and research directed towards fostering international understanding. ENGLISH 中国語
home
学校の概要
帰国生徒教育学級
総合的な学習
生徒の学習や活動
研究発表会
公開講座など
研究活動
行事
部活動・生徒会活動
お知らせ
一般学級入試
帰国生徒学級入試
卒業生進路情報
アクセス
リンク

京都府南部(京都・亀岡地域)への「特別警報」「暴風警報」発令にともなう措置について
 気象警報・注意報の発表区域の変更について

京都府南部(京都・亀岡地域)への
「特別警報」「暴風警報」発令にともなう措置について

 
  1. 次の場合は、家庭学習とします。
    (1)学校所在地の京都府南部または京都・亀岡地域に「特別警報」「暴風警報」が発令されているとき。

    【補足】学校所在地に「特別警報」「暴風警報」が発令されていなければ学校では通常の授業を行いますが、自宅の所在地に「特別警報」「暴風警報」が発令されていましたら安全確保のため該当の生徒のみ自宅待機や家庭学習となります。
    原則は「特別警報」「暴風警報」が発令されているか否かですが、「暴風警報」が発令されていない場合でも校区の広い本校の事情もお考えいただき、登校に際してはくれぐれも安全(他の警報・注意報、雨量や交通事情などを参考にご判断ください)に留意していただき無理のないようにしてください。大雨等の気象状況・交通事情等による家庭での待機・家庭学習については、欠席扱いにはいたしません。後日必ず所定の届をご提出ください。

  2. 「特別警報」「暴風警報」が解除されたときは、次のようにします。
    (1) 午前7時までに解除されたときは、平常通り授業を行います。(午前7時のラジオ・テレビ・インターネットのニュース等で確認してください。)
    (2)午前7時を過ぎてから午前10時までに解除された場合は、5限より授業を行います。したがって、午前10時現在で解除していない場合は、やむなく家庭学習といたします。
    *解除後も、登校については、生徒の安全を第一とし、お住まいの地域の状況を確認のう  え、ご家庭での判断をお願いします。

  3. 在校中に「暴風警報」が発令された場合は、すみやかに下校の措置を講じます。(学校所在地以外の「暴風警報」発令につきましては該当生徒のみの下校となります)

  4. 在校中に「特別警報」が発令された場合は、原則として、学校待機となります。
    「特別警報」解除後、安全を確認したうえで、下校させます。状況によっては、保護者のお迎えをお願いする場合があります。
    ただし、警報がでていなくても、今後の危険が予測されるときは、早めに下校させるときもあります。

  5. 家庭学習(学校休業)となったときの回復措置については、後日連絡をします。

気象警報・注意報の発表区域の変更について

 気象庁では、気象警報・注意報をこれまでの都道府県をいくつかに細分した区域を対象に発表してきましたが、平成22年5月27日より原則として個別の市町村を対象として発表しています。ただし、放送メディアの特性によっては、よりわかりやすく伝えるために、複数の市町村をまとめた地域の名称を用いて放送される場合もあります。つきましては、本校よりお知らせしています「京都府南部(京都・亀岡地域)への暴風警報発令にともなう措置について」につきまして、「京都府南部または京都・亀岡地域」という部分を「京都市」と読み替えていただき、暴風警報発令地域が京都市を含んでいるか否かを確認していただきますようお願いします。また同様に「自宅の所在地に」を「自宅の所在地の市町村に」と読み替えていただき、発令地域がご自宅の所在地の市町村を含んでいるか否かを確認していただきますようお願いします。なお、「暴風警報」が発令されていない地域でも、安全には十分にご留意いただき、無理のない登校をご指導いただきますようお願いします。

Momoyama Junior High School Attached to Kyoto University of Education
© 2006 京都教育大学附属桃山中学校
sitemap